卸売業・小売業 | 望洋台・桜・船浜町 | 製造業
情報掲載日:2010年09月15日 11:15(最終更新日:2012年10月18日 18:26)
石狩湾を一望する、小樽市船浜町の高台にある釣りエサ・オモリを製造している「有限会社ホウムラ」。
ホウムラは昭和22年、釣り用オモリ製造を生業とした法村製作所を前身とし、創業62年余という歴史ある会社です。
小樽はもとより、道内の釣り人の間では「流星オモリのホウムラ」で慣れ親しんだ方も多いと思います。
現在は、約20種類のオモリ製造に加え、魚に合った釣りエサの製造も手掛け、また、インターネットでの通信販売も行っており、遠くは沖縄の大東島に始まり九州・四国・本州等、全国各地から注文が来るそうです。
特に釣りエサは、ホウムラフィールドテスター「H.勇作」さんが釣果を確かめながら製造しており、「魚が好む喰い付きの良い釣りエサを自信をもってお客様に提供しております。」と、日々の研究から最良のものを提供できるという達成感・充実感がうかがえました。
また、最近では「ホウムラ・釣り教室」を開講し、その時期の旬な魚を題材に「初めての釣り入門」「サケ釣りの極意」等、初心者から上級者まで幅広い層から人気があり、受講生は小樽やその近郊の他、遠くは紋別や苫小牧からも来られるとのことです。
ホウムラフィールドテスター「H.勇作」さんに釣りについてお聞きしました
ホウムラの「H.勇作」さんを訪れ、商売に関連?する「海釣り」についてお聞きしました。
H.勇作さんはとても気さくな方で、海釣りについて色々なことをお話しいただきました。
その中で「釣りって言うのは本当は簡単なんですよ。結構、思い込みや勘違いをされている方が意外に多く、魚種によって釣る道具・エサ等は違うけれど、釣る場所や時期、時間帯等を知ると初心者の方でも本当に楽しめるんですよ。これは一例ですが、初心者の方で、私どもの「釣り教室」を受講された方達で実際に小樽港に「ヤリイカ」を釣りに行ったんですが、全員が釣果を上げました。
魚も種類によって釣れる時期もエサも違いますからそれを知ることによって簡単に釣りが楽しめますよ。特にホウムラのエサ・オモリを使えば大漁間違いなし!」とH.勇作さんは笑顔で話してくれました。
※所在地表記や周辺の建物、道路等が実際と異なることがございますので予めご了承ください。
創作硝子工房 Studio J-45 | 株式会社 アカイシ | 花売業kusa | 北嶺舎・珈琲ケルン | 株式会社 NSニッセイ | 株式会社 ザ・グラス・スタジオ | December3 | ワタキューセイモア株式会社 北海道支店 | ショップN2 | 旗イトウ製作所 | ハンズオントーイ キンダーリープ | 宮井額椽店 | 西巻商店