稲穂
情報掲載日:2019年08月29日 18:56(最終更新日:2020年10月16日 11:25)
小樽駅前ビルは、小樽駅前再開発事業に伴い、施設建築物並びに附帯施設を管理運営する目的で小樽市が主体となり昭和48年12月21日に設立された会社です。
主な業務は、小樽駅前周辺に立地する商業施設「小樽駅前第1ビル(昭和49年築)」、「小樽駅前第2ビル(昭和50年築)」、「小樽駅前第3ビル(平成21年築)」の管理業務と小樽駅前周辺駐車場の管理・運営です。
小樽駅前第1ビルと小樽駅前第2ビルは、築40年以上が経過しておりますが、これまでの豊富な経験・管理実績によって培われたノウハウをもとに、日々の設備・機器の点検を含め、事務管理から建物衛生管理まできめ細やかな対応ができるよう日々努めています。
浅村代表取締役社長にお伺いしたところ、「建物は老朽化すればするほど、テナント入居者に寄り添い、率直な意見や要望をお聞きすることが大事で、ビルを使う誰もが「当たり前」に施設を利用できるよう維持管理に努めることが必要です。また、毎週スタッフミーティングを行い、今誰がどんな仕事をしているのか、管理施設関係者からどんな要望等が出てどう対処しているのか等を共通認識として理解し、把握
することが社内の風通しを良くし、より良いサービスを提供することに繋がるものと考えています」との
ことでした。
現在の小樽駅前第1ビルは、ビルの老朽化に加え耐震性不足の問題もあることから、地権者や小樽市、関係機関等と連携し小樽駅前周辺の再開発を協議する準備組合を設け、積極的に活動するなど、まちづくり会社としての側面もあります。
平成21年に建設された小樽駅前第3ビルの建て替え時には、特に地権者との合意形成に努め、結果、ホテル、マンション、銀行、ドラックストア、ファーストフード店等が入居する複合商業施設が完成し、中心市街地の人口流出に一定の歯止めをかける役目を果たしています。
さらに、小樽駅前第1ビルのテナントブースで、「EKIMAE GALLERY(駅前ギャラリー)」 を運営し、小樽駅周辺地区のにぎわい創出に向けた取り組みを行っており、利用者は年々増加傾向にあります。
※所在地表記や周辺の建物、道路等が実際と異なることがございますので予めご了承ください。
硝子工房NAKAMORI | 小樽商工会議所女性会 | DCTツーリスト 株式会社 | ANDIAMO | 花売業kusa | 北嶺舎・珈琲ケルン | レストラン ラ・シュミネ | キャンドルライトカフェ&レストラン 小樽Muse(みゅーず) | 株式会社 あまとう | 株式会社 樽石 | 北海道銀行小樽支店 | December3 | レンタルBOX by オガタ時計店 | 株式会社 角一商会 | 株式会社 菓匠 新倉屋